|
3月の練習予定
南2丁目集会所 9:40~12:00
4日(木) 酒井先生
11日(木) 〃
18日(木) お休み
25日(木) 酒井先生
あこやでは毎月、次の月の予定表を配布します(その年の役員の仕事のひとつです)。
練習の日程表とお知らせなどを書きますが、余白があると適当に埋めます。
今月号は茨城のり子さんの詩を紹介しました。 自戒を込めて・・・
「自分の感受性くらい」
茨木のり子
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさをうしなったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひ弱な志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
なんだか自分に投げかけられた言葉のように思います(≧◇≦)
ひとのせい、時代のせい、暮らしのせい…ついつい言いがちですが
この「せい」という語源は、所為(しょい)から来ているそうです。
為せる所という意味だそうです。 所信(信じる所)、所感(感じるところ)など。
現在は主に原因・理由を表すときに使われていて、人のせい、○○のせい…と
ついつい言いがちですが、あまり気持ちの良い言葉ではないですね。きをつけなくっちゃ。
7月11日のあこや演奏会ができるかどうかわかりませんが練習は続けています。
演奏会のチラシも2案作りましたが、やはり明るい色合いのものに決まりました。
本当にどうなるんでしょう、ドキドキです。でも歌っていれば楽しいわあ('◇')ゞ
|
|